Secket LGA775あたりだとマザーボードのPCIe x16は2.x対応なのと1スロットまでしか受け付けん構成だったりで、今時のPCI x16 3.0で2スロット占有するGPUボードはつけられず。PCIe x16 2.1で1スロット仕様なこれはnvidia GT710、Radeon R7 240と共に貴重な存在です。ウチでは10年以上前のだましだましつかってたGeForce 8400gsとの差し替えです。
utuntu18.04/Windows7 64bitマシンに搭載し、FullHDモニターにFullHDで表示してDVD再生ぐらいなら普通にイケます。つまりはHD6450(2011年)なので7年前の普通クラスのPCの表示性能だと想像すると間違いないかと思います。逆に10年以上前のPC(Vistaの頃の)だとざっと4年分は新しい性能ってわけです。チップセット内蔵のIntel GMA3100とかIntel HD Graphics 2000とかそのあたりより、良い、ぐらい。そのぐらいでよければ交換部品として価値があります。安価なのもいいです。
ただ、逆にだいたい2013年頃以降のPCにこれを選ぶ理由はほぼないと思った方がいいかもです。映るだけで良いと言っても・・・です。特に最近のであればCPU内蔵のiGPUの方が良いですし。間違って、安いからと買ってもゴミになるだけかと思います。
ubuntuでは18.04で標準ドライバで難なく動作。こちらもFullHDで表示できるようになって満足です。
Windows7は付属CDからではなくてAMDのサイトから最新ドライバーをダウンロードしてInstallしました。(CDのドライバーバージョンが古い)
熱暴走するというレビューが見受けられますがPCケースがミドルタワーで余裕がありケースファンも前後にあるからなのか、ウチでは一切ありません。基本的にubuntuを24時間動かしっぱなしですが、非常に安定してます。もっともubuntu/Wndows7は業務で使うサブマシンなので動画再生もしませんけれど。ファンレスで静かに動いてくれてます。試しにubuntuのFireFoxでyoutubeの4K動画を1080設定でFullHDで1時間を再生させてみましたが途中でおかしくなることもなくキレイに最後まで再生してました。
※ でも動画をガンガン再生するような用途ならnvidia GT710かRadeon R7 240の方をお勧めします。WQHDサイズで表示させたい場合も。
Brand | SAPPHIRE |
---|---|
メーカー | SAPPHIRE |
梱包サイズ | 23.4 x 16.9 x 4.8 cm; 368 g |
商品モデル番号 | SA-R5230-1GD01 |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
プロセッサ数 | 1 |
グラフィックアクセラレータ | AMD Radeon R5 230 |
GPUブランド | AMD |
グラフィックカード種類 | AMD |
VRAMタイプ | DDR3 SDRAM |
グラフィックカードインターフェース | PCI-E |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 368 g |