Brand | ZOTAC |
---|---|
メーカー | ZOTAC |
梱包サイズ | 43 x 29.4 x 10 cm; 2.18 Kg |
商品モデル番号 | ZTGTX1080-8GD5XAMPEX |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
プロセッサ数 | 1 |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce GTX 1080 |
グラフィックカード種類 | NVIDIA |
グラフィックカードインターフェース | PCI-E |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 2.18 kg |
ZOTAC GeForce GTX 1080 AMP Extreme グラフィックスボード VD6077 ZTGTX1080-8GD5XAMPEX01
価格: | ¥139,800 + ¥14,682 配送料 |
ブランド | ZOTAC |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce GTX 1080 |
Core Clock Speed | 1911 MHz |
グラフィックカードインターフェース | PCI-E |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- VD6077 日本正規代理店品 保証1年
- NVIDIA GeForce GTX 1080搭載
- ZOTACオリジナルクーラー「IceStorm」を搭載
- 2重構造のファンブレードを採用する「EKOファン」
- コアベースクロック 1,771MHz
- ブーストクロック 1,911MHz
- メモリクロック 10,800MHz
以下に適合します: .
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
この商品を購入した、Amazonコミュニティーのメンバーである出品者、メーカー、またはカスタマーが質問にお答えします。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B01HEDBILK |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.8 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 173,875位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 893位グラフィックボード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/6/22 |
ご意見ご要望
この商品に関連する商品
ページ: 1 / 1最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
「ZOTAC Geforce GTX 1080 AMP Extreme」は、クラス最高性能のOCチューンを施し、海外サイトでも最高峰の性能と高い評価を得ています。クラス最高級のBoostクロック1911MHzやメモリクロック10800MHzを誇り、専用OCツール『FIRESTORM』により細かなチューンが可能です。また、状態に応じて、本体部分のLEDカラーが変化する「SPECTRA」ライティングシステムに対応。最高峰の冷却性能を誇るZOTACオリジナルファン『ICESTORM』や振動を防いで耐久性に優れる『Carbon ExoArmor』, アイドル時と低負荷時にファン回転を停止させることで騒音を低減する「FREEZE」テクノロジーなど性能と安定性を両立する為、様々な機能が搭載されております。
この商品に関連する商品
ページ: 1 / 1最初に戻るページ: 1 / 1
類似商品と比較する
![]()
この商品は
ZOTAC GeForce GTX 1080 AMP Extreme グラフィックスボード VD6077 ZTGTX1080-8GD5XAMPEX01
|
![]()
ASUS NVIDIA GeForce GTX1070搭載ビデオカード オーバークロック メモリ8GB DUAL-GTX1070-O8G
|
![]()
玄人志向 ビデオカード 新シリーズGALAKURO Whiteモデル GEFORCE GTX 1080搭載 GK-GTX1080-E8GB/WHITE
|
![]()
GIGABYTE ビデオカード NVIDIA GeForce GTX 1080搭載 オーバークロック ゲーミングモデル GV-N1080G1 GAMING-8GD
|
![]()
ZOTAC Geforce GTX 1080 AMP EDITION グラフィックスボード VD6068 ZTGTX1080-8GD5XAMP01
|
![]()
GIGABYTE ビデオカード GEFORCE GTX 1080Ti搭載 GV-N108TGAMING OC-11GD
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち3.8 (11) | 5つ星のうち4.0 (26) | 5つ星のうち3.4 (8) | 5つ星のうち4.1 (141) | 5つ星のうち3.7 (20) | 5つ星のうち4.8 (14) |
価格 | ¥139,800 | ¥128,800 | ¥42,800 | ¥33,800 | ¥158,880 | ¥62,999 |
販売者 | エコテスト | New Oriental Technology | UMCストア | UMCストア | New Oriental Technology | Hiro International(古物商許可証取得済) |
チップセット | NVIDIA GeForce GTX1080 | NVIDIA GeForce | GEFORCE GTX 1080 | NVIDIA | NVIDIA GeForce GTX1080 | GEFORCE GTX 1080Ti |
グラフィックカード インターフェース | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-E |
グラフィック コプロセッサ | NVIDIA GeForce GTX 1080 | NVIDIA GeForce GTX 1070 | NVIDIA GeForce GTX 1080 | NVIDIA GeForce GTX 1080 | NVIDIA GeForce GTX 1080 | NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti |
パッケージ寸法 | 43.00 x 29.40 x 10.00 cm | 36.60 x 21.80 x 6.60 cm | 37.90 x 24.20 x 7.70 cm | 41.50 x 24.00 x 9.10 cm | 42.80 x 29.40 x 10.40 cm | 40.50 x 23.40 x 9.40 cm |
パッケージの重さ | 2.18 kg | 0.99 kg | 1.28 kg | 1.46 kg | 1.96 kg | 1.47 kg |
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.8
星5つ中の3.8
11 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年7月28日に日本でレビュー済み
コメント
違反を報告
Amazonで購入
OS: win10 64bit
CPU:Core i7 6700K
ケース:fractal design define r5 (ケースファン:全面14cm×2 背面14cm×1)
マザボ:AsusZ170 progaming
CPUファン:H5 UNIVERSAL
メモリ:Crucial DDR4-2133 CT2K8G4DFD8213 8×2GB
電源:Seasonic X Series 760W SS-760XP2S
【サイズ】
グラボ本体はデカイ・・・
ケース記載の許容寸法 HDDケージ搭載時:310mm
グラボ全長325mmなのでこれはHDDケージ付いてると入らないと思ってました。
(SSD:1 HDD:1 使用なので外してましたが)
いざ、グラボを付けてみると取り外してるケージ付けても干渉しなさそう?
ということで試しにケージを付けてみましたが干渉せずHDDケージ付けた状態でも大丈夫でした。
r5使用している方でケージは外せないと不安な方の参考になれば。
ただ、重いので前面側は自重で若干傾きます・・・
不測の事態時に心配なので今度前面側を何かで吊るか、HDDケージから引っ張ってステーででも固定しようかと
【性能】
上記構成でグラボ、CPU共 OCなしのままFF14ベンチを最高設定にてFHDと4Kでテスト
結果は以下
FHDスコア:19937
MAX温度 CPU:58℃ グラボ:74℃(ファン1290rpm)
グラボ使用電力MAX:240w (アイドル時:16w)
4Kスコア:7644
MAX温度 CPU:55℃ グラボ:76℃(ファン1243rpm)
グラボ使用電力MAX:271w (アイドル時:19w)
グラボ温度が高いですが75℃程度まであがる前提でその分ポテンシャルを発揮させるような設計らしいのでそこはやむなしかな
手動OCなしでなかなかのスコア、さすがハイエンドグラボで満足のいく結果となりました。
【静粛性】
コイル鳴き、ファンノイズは鳴っているのかわからない、それほど静かでした。
ベンチ結果見てのとおり、ファン回転数が低いのが静音に貢献してます。
CPU:Core i7 6700K
ケース:fractal design define r5 (ケースファン:全面14cm×2 背面14cm×1)
マザボ:AsusZ170 progaming
CPUファン:H5 UNIVERSAL
メモリ:Crucial DDR4-2133 CT2K8G4DFD8213 8×2GB
電源:Seasonic X Series 760W SS-760XP2S
【サイズ】
グラボ本体はデカイ・・・
ケース記載の許容寸法 HDDケージ搭載時:310mm
グラボ全長325mmなのでこれはHDDケージ付いてると入らないと思ってました。
(SSD:1 HDD:1 使用なので外してましたが)
いざ、グラボを付けてみると取り外してるケージ付けても干渉しなさそう?
ということで試しにケージを付けてみましたが干渉せずHDDケージ付けた状態でも大丈夫でした。
r5使用している方でケージは外せないと不安な方の参考になれば。
ただ、重いので前面側は自重で若干傾きます・・・
不測の事態時に心配なので今度前面側を何かで吊るか、HDDケージから引っ張ってステーででも固定しようかと
【性能】
上記構成でグラボ、CPU共 OCなしのままFF14ベンチを最高設定にてFHDと4Kでテスト
結果は以下
FHDスコア:19937
MAX温度 CPU:58℃ グラボ:74℃(ファン1290rpm)
グラボ使用電力MAX:240w (アイドル時:16w)
4Kスコア:7644
MAX温度 CPU:55℃ グラボ:76℃(ファン1243rpm)
グラボ使用電力MAX:271w (アイドル時:19w)
グラボ温度が高いですが75℃程度まであがる前提でその分ポテンシャルを発揮させるような設計らしいのでそこはやむなしかな
手動OCなしでなかなかのスコア、さすがハイエンドグラボで満足のいく結果となりました。
【静粛性】
コイル鳴き、ファンノイズは鳴っているのかわからない、それほど静かでした。
ベンチ結果見てのとおり、ファン回転数が低いのが静音に貢献してます。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年8月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
友人に同製品を借りて、自分のPCで問題なく快適に使用出来るのを知り、購入したのですが・・・、いきなり発火して、MBも破損してしまいました・・・。
他の重要パーツ、CPUやメモリー、電源ユニット等が無事だったのは不幸中の幸いでしたが(後日新しいMBで動作チェックしました)、まさかグラボが発火するなんて初めての体験なので、驚きました。
サポートの対応が良くて、即返品返金対応してくれたので、★2にしますが・・・今回は運が悪かっただけで、正常であれば製品自体は良い物なんでしょうね、きっと・・・。
他の重要パーツ、CPUやメモリー、電源ユニット等が無事だったのは不幸中の幸いでしたが(後日新しいMBで動作チェックしました)、まさかグラボが発火するなんて初めての体験なので、驚きました。
サポートの対応が良くて、即返品返金対応してくれたので、★2にしますが・・・今回は運が悪かっただけで、正常であれば製品自体は良い物なんでしょうね、きっと・・・。
2016年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
性能は申し分ない。
980tiのほぼリファレンスからの買いかえとなりました。
ただしデカイ。PCケースはCM Storm trooperを使っていますが、公式のカードサイズ限界が322mmでした。カードサイズが325mmとレビューで見て、入るのか?と思いましたが、すんなり入りました。ROT TOMBRADERは1440pでヌルヌル、4kでも30fpsを割らずにプレイできます。ただし熱は恐ろしい。GPUが76℃までしか上がらないのですが、その分放熱しているので('д`|||)
CPU:i7 4790k
メモリ:DDR3 16GB
CPUクーラー:虎徹
電源:RM1000(1000w電源)
サウンドカード:Sound Blaster Zx
980tiのほぼリファレンスからの買いかえとなりました。
ただしデカイ。PCケースはCM Storm trooperを使っていますが、公式のカードサイズ限界が322mmでした。カードサイズが325mmとレビューで見て、入るのか?と思いましたが、すんなり入りました。ROT TOMBRADERは1440pでヌルヌル、4kでも30fpsを割らずにプレイできます。ただし熱は恐ろしい。GPUが76℃までしか上がらないのですが、その分放熱しているので('д`|||)
CPU:i7 4790k
メモリ:DDR3 16GB
CPUクーラー:虎徹
電源:RM1000(1000w電源)
サウンドカード:Sound Blaster Zx
2016年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前使っていたR9 290 Windforceとの大きさ比べです。
圧倒的に厚いし、怖いくらい長いので必ず確認してから購入してください。
これのせいでまだ装着してません。入らない…
290は28cm、1080は32.5㎝なので参考を。
圧倒的に厚いし、怖いくらい長いので必ず確認してから購入してください。
これのせいでまだ装着してません。入らない…
290は28cm、1080は32.5㎝なので参考を。
2018年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
去年(2017/02/09)に購入してから13ヵ月(2018/03月現在)でモニターに無数の横線が入り、所謂ビデオカードの故障が起きました。
特に負荷のかかる用な事をあまりしてないのですが、ネットをしている時にいきなりそのような現象になり最悪でした。
無料修理の保証期間が12ヵ月との事でしたがダメ元で日本代理店であるASKの方へメールを送ったところ、
無料修理が出来ない事は勿論、有料修理も当社ではやってないとの事で修理出来ないと言われました。
この事を本社であるNvidiaに報告して、どうにか修理出来ないかとメールで送りましたが回答はASKの方へとタライ回しにされ泣き寝入りに。
物は良いだけに残念でした。
特に負荷のかかる用な事をあまりしてないのですが、ネットをしている時にいきなりそのような現象になり最悪でした。
無料修理の保証期間が12ヵ月との事でしたがダメ元で日本代理店であるASKの方へメールを送ったところ、
無料修理が出来ない事は勿論、有料修理も当社ではやってないとの事で修理出来ないと言われました。
この事を本社であるNvidiaに報告して、どうにか修理出来ないかとメールで送りましたが回答はASKの方へとタライ回しにされ泣き寝入りに。
物は良いだけに残念でした。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。geforce gtx 1080、グラフィックボード gtx1080