Brand | ASUSTek |
---|---|
メーカー | Asustek |
梱包サイズ | 12.9 x 4.14 x 24 cm; 620 g |
電池 | 1 単5形 電池 |
商品モデル番号 | DUAL-GTX1070-O8G |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 12.9 x 4.1 x 24 cm |
プロセッサ数 | 1 |
メモリクロック数 | 1797 MHz |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce GTX 1070 |
GPUブランド | NVIDIA |
グラフィックカード種類 | PCI-EXPRESS 3.0 |
VRAMタイプ | GDDR5 |
VRAM容量 | 8 GB |
グラフィックカードインターフェース | PCI-E |
USB2.0用ポート数 | 1 |
OS | Not_machine_specific |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 620 g |
ASUS NVIDIA GeForce GTX1070搭載ビデオカード オーバークロック メモリ8GB DUAL-GTX1070-O8G
価格: | ¥128,800 + ¥1,480 配送料 |
ブランド | ASUSTek |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce GTX 1070 |
Video Output Interface | DisplayPort, DVI, HDMI |
GPUブランド | NVIDIA |
Graphics Ram Type | GDDR5 |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 【GPU】 : GeForce GTX1070、 コアクロック:Base 1,582MHz /Boost 1,771MHz 、コア:1920
- 【メモリ】 : GDDR5 8GB 256bit メモリクロック:8,008MHz
- 【インターフェース】 : PCI-Express X16(3.0)
- 【出力】 : DisplayPort×2 / HDMI×2 (HDMI 2.0)/DVI(DVI-D)×1
- 【対応】 : HDCP
- 【寸法】:約240 mm×129 mm×41 mm(W×D×H)
- 【その他】:取付には3スロット分のスペース要。
この商品には新しいモデルがあります:
¥388,800
(22)
通常6~10日以内に発送します。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
この商品を買った人はこんな商品も買っています
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
この商品を購入した、Amazonコミュニティーのメンバーである出品者、メーカー、またはカスタマーが質問にお答えします。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B01JHQSZ40 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 82,681位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 381位グラフィックボード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/8/18 |
ご意見ご要望
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
強力な風圧で冷却性能を向上したホワイトカラーのGTX 1070ビデオカード
- NVIDIA GeForce GTX 1070搭載
- コアクロック(GPU Boost時):1,771MHz(定格の1,683MHzからクロック向上)
※付属ソフトでOC Modeを選択することで1,797MHzで動作可能
- コアクロック:1,582MHz(定格の1,506MHzからクロック向上)
※付属ソフトでOC Modeを選択することで1,607MHzで動作可能
- メモリスピード:8Gbps - メモリバス:256bit
- ビデオメモリ:GDDR5 8,192MB - DisplayPort 1.4×2、HDMI 2.0×2、DVI-D×1
- 強力な風圧を生み出す「ウイングブレードファン」を搭載
- 基板への部品取り付けを機械で完全自動化することで究極の精度を実現
- 高性能高耐久なASUS独自部品の「Super Alloy Power II」を使用
- 高機能リアルタイムハードウェアモニタ&OCツール「GPU Tweak II」を付属
- ゲーム動画の配信&リアルタイムハードウェアモニタの「XSplit Gamecaster」を付属
【GPU】 : GeForce GTX1070、 コアクロック:Base 1,582MHz /Boost 1,771MHz 、コア:1920
【メモリ】 : GDDR5 8GB 256bit メモリクロック:8,008MHz
【インターフェース】 : PCI-Express X16(3.0)
【出力】 : DisplayPort×2 / HDMI×2 (HDMI 2.0)/DVI(DVI-D)×1
【対応】 : HDCP
【寸法】:約240 mm×129 mm×41 mm(W×D×H)
【その他】:取付には3スロット分のスペース要。
【最大表示解像度】:デジタル出力:7,680×4,320ドット
【消費電力】:最大225W(8ピン補助電源コネクタ×1)
【OPENGL】:OpenGLR4.5
メーカーより
GTX 1080ビデオカード ボールベアリングの使用で従来比4倍のファン寿命を実現
|
|
|
|
---|---|---|---|
強力な風圧を実現した GTX 1070DUAL-GTX1070-O8Gは、より低い回転数で強力な冷却を行える、風圧が強いファンを搭載するビデオカード。2つのファンでビデオカード全体を冷却でき、強力な冷却性能を静かな動作音で実現。 |
出力端子DisplayPort 1.4×2、HDMI 2.0×2、DVI-D×1 |
デュアルボールベアリングファン軸受けに2つのボールベアリングを使用したファンで従来のスリーブベアリングを使用するファンと比べて、最長4倍の長寿命を実現。 |
バックライトASUSロゴLEDで鮮やかに光るASUSロゴを、ビデオカードの側面に搭載。PCケースの中をスタイリッシュに演出する。 |

2つのHDMI端子搭載で、VRデバイスの接続に適している
VRデバイスはHDMIで接続するものが主流となっており、使用するためにはビデオカードにHDMI端子を搭載している必要がある。本製品ではHDMI端子を2つ搭載しており、1つを液晶ディスプレイとの接続で使用したとしても、もう1つの端子でVRデバイスを使用することができる。
この商品に関連する商品
類似商品と比較する
![]()
この商品は
ASUS NVIDIA GeForce GTX1070搭載ビデオカード オーバークロック メモリ8GB DUAL-GTX1070-O8G
|
![]()
MSI GeForce RTX 2060 VENTUS XS 6G OC グラフィックスボード VD6915
|
![]()
GIGABYTE NVIDIA GeForce GTX1660Super搭載グラフィックボード GDDR6 6GB 【国内正規代理店品】 GV-N166SOC-6GD
|
![]()
玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1650 搭載 グラフィックボード 4GB デュアルファン GF-GTX1650-E4GB/OC/DF
|
![]()
MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC グラフィックスボード VD7112
|
|
---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.0 (26) | 5つ星のうち4.4 (375) | 5つ星のうち4.4 (150) | 5つ星のうち4.3 (596) | 5つ星のうち4.5 (1331) |
価格 | ¥128,800 | ¥38,064 | ¥28,263 | ¥19,929 | ¥24,848 |
販売者 | New Oriental Technology | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | GNカンパニー | Amazon.co.jp |
チップセット | NVIDIA GeForce | NVIDIA GeForce RTX2060 | NVIDIA GeForce GTX 1660 Super | NVIDIA GeForce GTX 1650 | NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER |
グラフィックカード インターフェース | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-E | PCI-E |
グラフィック コプロセッサ | NVIDIA GeForce GTX 1070 | NVIDIA GeForce RTX 2060 | GeForce GTX 1660 Super | NVIDIA GeForce GTX 1650 | GeForce GTX 1660 SUPER |
パッケージ寸法 | 36.60 x 21.80 x 6.60 cm | 35.60 x 26.60 x 8.40 cm | 33.60 x 23.80 x 5.60 cm | 37.60 x 24.20 x 7.60 cm | 28.80 x 22.40 x 7.20 cm |
パッケージの重さ | 0.99 kg | 1.14 kg | 0.86 kg | 0.80 kg | 0.86 kg |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ユーザー登録をしようとしたら、ナンバーが無効と言われ困惑しています。
新品と書いてあったのですが、新古品だったのでしょうか?
不安です。
パソコンも自作してから10年ほど経過しているので、果たして上手くアップグレード出来るのかな、と危惧していましたが、かなりすんなりと苦労もせずに出来たのは幸いでした。
ただ、二、三合わないアプリがあったので最新版に更新しましたが、結構金は掛かりました。
グラボも多分に漏れず画面が勝手に収縮してたので安く手高性能のものを検索していましたが、Amazonに中古ではありましたが丁度良い物があったので購入。
新品の半額程度でしたが、元よりデスプレイがEIZOのハイグレードものを設置していたので、結果として大した差は感じられませんでした。
ただ一つ、画面が勝手に収縮するのが改善されたので喜ばしい事と言えばこの程度でしょうか。
ゲームはWorld of Warship(以下WOWS)をしています。
Windows7が2020年にサポートがなくなるためWindows10にしたのですが、WOWSをしているとWindows7の環境下で発生していた時のトラブル(画面のチラつき、読み込みに時間がかかる等)が激しくなり、初めて新しいグラボを購入を決めました。
以下の条件を決めて探した結果この製品にたどり着きました。
(条件)
・GeForce
・レビューの評価が高い(Amazonに限らず)
・トラブルが少ない
・メーカーの実績
・ある程度使い古された機種(最新のグラボだとパソコンの寿命が心配されるため。 気にしすぎか?)
・消費電力が少ない
・性能が比較的高い
・金額が比較的安い
取り換えた結果、WOWSをしている時に今まで発生していたトラブルは全くなくなりました。
パソコンもチョットだけですが早くなった気がします。
ちなみに温度は大体60度前後まで上がります。この温度が適正なのかわかりませんが今のところ、問題は発生しておりません。
ただ、今後は様子を見てみないとわかりませんが、今のところ買って大変満足しております。こんなことならもっと早く買っていればよかったです。
最近のゲーム、ニーアオートマタやゴーストリコンを高画質で快適に遊ぶために購入しました。
性能は安定しており、FHD環境では安定したFPSが出ます。ゴーストリコンの最高設定で60前後でした(4K環境は無いのでそちらは不明です)。
こちらはオーバークロックモデルで、商品説明ではBoost 1,771MHzとありますが
計測した所1936MHzまで上がっていました。ハイパワーです。780Tiの2倍近く出ています。
サイズもミドルタワーならすんなり入る大きさで、高負荷時のファンノイズもそこまで気になりません。
1日中FF14ベンチをループさせて負荷をかけたりしましたが、コイル鳴きも皆無でした。
品質は十分良いと思います
一つ気になった点、詳しい方ならご存知と思いますが、タイトルにある通りCPU次第では能力をフルに発揮できないということです。
当方のCPUはi7 4770Kを使っているのですが、最初にFF14ベンチを回した際はFHDの最高設定で
スコアが15000ほどでした(ネットでよく見かける1070の数値は大体17000ほど)。
CPUがボトルネックになってしまい足を引っ張っています。
4770Kのクロックはブーストしても3.9GHzなので、CPUを水冷化し4.5GHzまで上げた所
スコアが17800まで上がりました。目標達成です(オーバクロックは自己責任で)。
既存のゲームでフルに力を出したい方は、CPUも考慮に入れるといいかも知れません。
以下は商品自体のレビューをさせていただきます。OCで使用していませんのでOC評価が見たい方は別の方のレビューをご覧ください。
まずは簡単な使用環境です。
OS:Windows10 Home
PCケース:SHARKOON SHA-VS4-WBK
電源:オウルテック 750W
マザーボード:ASUS H170-PRO
CPU:Intel core i5-6500
メモリ:CFD panram DDR4-2133 8GBx2=16GB
モニター:マウスコンピュータ iiyama prolite GB2888 UHSU 4K (DP接続4K60hz)
以前はGIGABYTE製のGTX1050Tiを使用していたのですが、不安定なグラボのドライバー、4Kモニター、オキュラスリフトの購入、Fallout4などの高負荷ゲームのプレイなど、グラボの性能が間に合わなくなって買い換えました。結果から言うと大満足です。
グラボのサイズですが、3連ファンのどデカイGTX1070シリーズは入るのか不安だったので、こちらの2連ファンのサイズのカードを購入致しました。実際、サイズとしては余裕で挿入できていますが、3連になるとこのケースでは入るのかアヤシイですね。
グラフィックドライバーも流石はASUS、カッコいい上に安定動作しています。ゲームモード、OCモード、サイレントモードを簡単に切り替える事もできます。メチャメチャ使いやすいですね。
Fallout4の4Kプレイですが、セーブデータなどを大量に貯めたりしない限りはほぼ60fpsをキープしてくれています。ストレスなくプレイできています。フルHDとは段違いの現実と見間違う迫力があります。ゲームは4Kの時代だなぁと強く感じました。
オキュラスリフトも快適に動作しています。VRゲームをするにもGOODですね。
他の国からのトップレビュー







現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。