概要
「Torchlight」は、海外製のアクションRPGです。ハクスラ要素がある(クォータービュー)見下ろし型の作品です。
ソロでプレイできるMMORPG感
このゲームを実際にプレイしてみての感想は、ちょっと古めの「MMORPG」をソロプレイで遊べるようにした感じだな、という印象です。ハック&スラッシュという、敵と戦い攻撃することに楽しさを見出すタイプのACT要素があります。
今回のこのゲームのレビューは、Epic Gamesにて続編の「Torchlight II」が無料配布されたのに合わせてレビューしたものです。そのため続編の2との比較もある程度 行っていきます。
なおタイミングは異なりますが、本作「Torchlight」もEpic Gamesにて無料配布されていた時期があります。
MMORPGっぽいUI
MMORPGっぽいというのは、「敵を倒してアイテムを集めて弱いアイテムは売る」といったおおまかなシステムがそう感じさせるのかもしれません。
またそれ以上に、インベントリを開いてスペースを埋めきって新しいアイテムを拾えないような状態にしないよう適度に空きを作ったり、レベルを上げたりスキルを取得したりするあたりもそう感じさせるのでしょう。実際、UI(ユーザーインターフェース)がMMORっぽさを強く意識させます。
同じ形態のゲームとしては、「Diablo」シリーズが挙げられるでしょう。クエストを受けたりダンジョンにもぐったりしつつ、クォータービューに近い見下ろし型で進められるのも似ています。
これは続編の「Torchlight II」でもおおむね同じです。
ローポリゴンのグラフィック
ただ続編の2の発売時期が2012年で、本作は2009年発売ということもあり、グラフィックはさすがに2のほうが明らかによくなっています。逆にいうと、もし両方プレイしたいなら「2をプレイしてから1(無印)をプレイするより、1(無印)をプレイしてから2をプレイするほうがイイ」といえます(ある種 当然ですが)。
しかしこのローポリゴン、特に映像を見て「古めのグラフィックっぽいな……」と感じるのは、実際にはさほど多くないかもしれません。なぜならこのゲームはクォータービュー系の見下ろし型なので、キャラクタやマップのオブジェクトからある程度(カメラの)距離が離れています。そのためローポリゴンっぽさを感じにくいのです。
そのため実際にプレイしているときは、さほどグラフィックの良し悪しについて気にならないかもしれません。
選べるキャラは3人
このゲームでは、主人公を3人のキャラのうちから選べます。続編2では簡素なキャラメイクがありますが、今作ではキャラメイクがありません。ペットは今作でも登場しますが、イヌとネコの2択です(キャラやペットの名前は自由に決定可能)。
ソロプレイのみ
また次作2ではオンラインのCOOPプレイもできますが、今作ではシングルのソロプレイのみです。1人だけで楽しみたいときは問題ありませんが、友達と遊びたいときは2以降を選ぶほうが当然イイでしょう。
重要なのは「戦いと探索を楽しむ」こと
このゲームを楽しむときに大事なのは、おそらくハクスラ(ハック&スラッシュ)として「戦い」そのものを楽しみ、ダンジョンにもぐっていろいろなアイテムを手に入れること自体を楽しむことでしょう。
ストーリーはフレーバー
私はこれを執筆している時点で、「Torchlight II」もプレイしました。もちろんこちらの無印の1をクリアする前に、です。
そして感じたのは、「ストーリーあんまり関係なさそうだな」というところです。おそらくこちら1をプレイしていなくても、2を楽しむことはできるのです。
またクエストを受けたり完了したりするときにNPCから話を聞けますが、私はわりとそういったものを話半分ところか1割2割程度で聞き流します。そうした話自体は「ゲームの楽しみ」ではなく、あくまで香りづけのフレーバーだと判断しているからです。
この感覚を大きく適用すると、おそらくこのゲームのストーリーそのものが「フレーバー」であって、細かく聞き入らなくてもゲームを楽しめるものだといえます(もちろんストーリーすべてを楽しむのも1つでしょう)。
AIはあまり賢くない……
また物語の序盤で、とあるキャラクタが仲間として参戦します。このキャラクタはNPCで、AIで自動的に行動します。プレイヤーが操作する主人公におおざっぱに追従するものの、勝手に敵を追って1人でカミカゼ特攻をしたり、マップの端っこで引っかかってついてこなくなったりします。
ハッキリいうと、この点はストレスに繋がると感じました。
またプレイ中にインベントリ内のアイテム表示がズレるというバグがあったので、結局 再起動するハメになったこともありました。ゲーム自体は楽しめるのですが、多少の難点はあるものと踏まえたほうがイイのかもしれません。
MODがサポートされている
またこのゲームでは、MOD(いわゆる改造系のファイル)が公式でサポートされています。MODやパッチが使用できるゲームは少なくありませんが、公式でサポートしているものはまだ珍しいといえるでしょう。なお2でも公式にサポートされています。
ただし2ではSteamの「ワークショップ」から簡単にMODを導入できるのに対し、本作ではワークショップが利用できません。またインターネットで検索しても、少しわかりづらいところがありました。
私は他のゲームでMODを導入した経験があり、それでも多少ながら検索して探すのが面倒だったくらいなので、初心者の方だと余計に探しづらく感じるかもしれません。
続編2との比較の総評
このように続編「Torchlight II」との比較をしてみると、やはり基本的な「新しければ新しいほうがイイ」という法則はこのゲームでも成り立つといえます。特別な理由がなければ、2もしくは3からプレイしたほうがストレスは少なくて済むかもしれません。
ただどんな作品でもそうですが、おもしろいゲームを見つけて「あ、これって過去作あるんだ」と気づいてプレイしてみたときに、グラフィックの古さやプレイのしづらさを如実に感じて、結局 過去作をクリアできないままになってしまうことはあります。
そのためもし「ちゃんと順番にプレイしてみたい」と思ったときには、古いほうのこちらから遊んでもぜんぜん問題はありません。新しいほうではたしかに改善されている箇所が多くありますが、古いものには古い者なりのよさがあるからです。
オススメ度
「Torchlight」のオススメ度は、Aランクです。Aランクは★が2つ(★★)で、通常の「#1ツイゲームレビュー」と同程度のオススメ度を示します。
このゲームがAランクなのは、おおむね「続編の2」と比較すると全体的に粗が目立つからです。
わざわざ比較せずにこのゲーム単体でみると、発売時期が10年以上前ということもあって古さが感じられるものの、ハクスラ系のRPGとしてはちゃんと楽しい作品だといえます。ここで挙げたような「やっぱり2のほうがよさそう」というポイントを無視できるのであれば、このゲームは今でも楽しめるゲームだと断言できます。
ゲームの情報
タイトル | Torchlight |
開発 | Runic Games |
オススメ度 | A<GOOD>:★★(#1ツイゲームレビュー) |
Metacritic | 83 |
リリース日 | 2009/10/28 |
価格 | ¥1,480 |
次元 | 3D(3次元) |
ジャンル | アクションRPG |
特徴 | ハクスラ/ダンジョン/スキル/シングル/実績 |
視点 | 斜め見下ろし/クォータービュー |
グラフィック | デフォルメ3D/ローポリゴン3D |
操作方法 | マウス&キーボード |
言語 | 英語 |
インストール | 必要 |
ファイル容量 | 533MB(2020/07/17時点) |
ツイート
【#1ツイゲームレビュー】「Torchlight」
楽しくプレイ⬇https://t.co/pFaGd6QdsS
クエストを受けてダンジョンにもぐって
ペットと一緒に強くなろう!レアアイテムを集めよう!
レベルを上げよう!見下ろし型の
ハクスラ系アクションRPG! pic.twitter.com/iQkwMgby5n— GURASUTO @最新作など1ツイでレビュー (@CGurasuto) July 17, 2020
補足
はい、こちらのレビューは
いつもと違って
無料のゲームではございません!今 無料配布されている
「Torchlight II」の前作です!今回は違いを比べるべく
無印の1と続編の2を両方プレイしました!— GURASUTO @最新作など1ツイでレビュー (@CGurasuto) July 17, 2020
無印の「Torchlight」は、
「今でも充分 遊べるゲーム」でした!ただちょっとグラフィックの古さに目をつむったり
ソロでしか遊べないという点に目をつむったり
2に比べるとちょっと限定されがちかも。でも「絶対にナンバリング順にクリアしないと……」
という方は、こちらの無印からでもOK。 pic.twitter.com/YFXB3RRLwO— GURASUTO @最新作など1ツイでレビュー (@CGurasuto) July 17, 2020
ただ無印1も続編2も、
ストーリーはフレーバー程度っぽいので、
よっぽどの理由がなければ
2からで構わないでしょうね。こちら無印は
2009年発売らしいので
さすがにしかたないかもしれません。でもこっちもちゃんと楽しい。 pic.twitter.com/zha9NtKhzd
— GURASUTO @最新作など1ツイでレビュー (@CGurasuto) July 17, 2020
あと1は日本語サポートなしで、
2はサポートありのようですよ。— GURASUTO @最新作など1ツイでレビュー (@CGurasuto) July 17, 2020